本放送終了後

ウルトラマンタロウ 登場分
放送日 サブタイトル 超獣・宇宙人 その週の特記事項(区別⇒物語内容・出演者情報関連番組情報・記事掲載一般的な出来事 視聴率
1 73.4.6 ウルトラの母は
太陽のように
アストロモンス
オイルドリンカー
・先週、地球を追われたばかりのエースが即登場。東光太郎を抱きとめ、ウルトラの母の下に運んでいくという重要な役目を果たす。ウルトラ5兄弟の中でも終始センターポジションをキープ。

【1973年7月19日】

・TBSで再放送開始。月〜金18時より。10月1日まで続く。

25 73.9.21 燃えろ!
ウルトラ6兄弟
ムルロア
スペースモス
・他のウルトラ兄弟と共に登場、ウルトラ6重合体で活躍。
33 73.11.16 ウルトラの国
大爆発5秒前!
テンペラー星人 ・北斗星司役で高峰圭二さんが出演。初期の頃のやんちゃな面を髣髴とさせる演技と、本放送時とは嘘のようなロン毛が印象的。変身も見せてくれる。
34 73.11.23 ウルトラ6兄弟
最後の日!
テンペラー星人 ・やはりやんちゃな暴れん坊というイメージを保っているが、弟思いの面も見せている。上野隊員に合体している場面が多いため、北斗としての活躍があまり見られないのが残念。
39 73.12.28 ウルトラ父子
餅つき大作戦!
モチロン ・南夕子役で星光子さんがゲスト出演。「エース」レギュラー出演当時とはガラッと変化したロングヘアーが、月星人としての美しさをさらに強く印象付けている。Bパートはほぼ出ずっぱり。「巨大化」という新しい能力も披露。
40 74.1.4 ウルトラ兄弟を
超えてゆけ!
タイラント ・次々とウルトラ兄弟を撃破し地球に向かうタイラントを火星で迎え撃つエース。「初めは星司と夕子が、合体変身したんだったね」と瑳川哲朗氏のナレーションで伝えられるのが感慨深い。
・ベロクロン、カメレキング、ブロッケン、ドラゴリー、バラバ、エースキラー、ヒッポリト星人、巨大ヤプールとの戦いの映像が見られる。

【1974年8月1日】
・TBSで再放送開始。月〜金18時より。10月14日(長嶋茂雄引退の日!)まで続く。

ウルトラマンレオ 登場分
放送日 サブタイトル 超獣・宇宙人 その週の特記事項(区別⇒物語内容・出演者情報関連番組情報・記事掲載一般的な出来事 視聴率
38 74.12.27 決闘!
レオ兄弟対
ウルトラ兄弟
にせアストラ ・ウルトラ兄弟がアストラを殺しに地球にやってくるというとんでもないエピソード。エースは尖兵的にレオと対決し、あわやレオキックを喰らうような状況に。
39 75.1.3 レオ兄弟
ウルトラ兄弟
勝利の時
ババルウ星人
(にせアストラ)
・キングによって暴かれるにせアストラの正体。エース、まるで見せ場なし。

【1979年5月14日】
・TBSで再放送開始。月〜金6時20分より。しかし6月6日で終了、全話放送されたのかは不明。計算上では18話分しか放送していない…
ちなみに後に始まったのは「帰ってきたウルトラマン」。


【1984年1月25日】

・日本テレビで再放送開始。月〜木18時より。ちなみに当時金曜日18時は「魔法の天使クリィミーマミ」を放送。

【1988年5月25日】
・TBSで再放送開始。火〜金早朝4時30分より1時間、2話ずつ放送。途中から火曜早朝5時30分に変更。10月頃終了。
これが2003年5月現在、関東地方地上波での最後の「エース」放送となっている。

【1989年1月】
・中頃発売の「週刊TVガイド」"あの人は今?"に、高峰圭二さん登場。

【1990年7月2日】

・NHK衛星第2で再放送開始。月〜金深夜1時〜2時の間に放送(開始時間はかなり流動的)。途中、「月の食のための放送休止」や
「BSヤングバトル予選大会」などで放送休止が相次ぎ、最終的にはこの年の12月10日まで放送は続く。


【1991年1月20日】
・この日放送の「テレビ探偵団」、ゲストの南野陽子さんのリクエストで「エース」第28話が紹介される。

【2004年7月】
・「ウルトラマンA」DVD全13巻発売開始。
特典映像として各種インタビューが収録され、星光子さん・西恵子さんが久々にメディアに登場される。


【2004年10月16日】
・「ウルトラマンA」DVD発売を記念し、渋谷HMVにて「ウルトラマンAトークショー」が開催される。
星光子さん・西恵子さんがゲスト出演、往年の思い出話に花を咲かせる。
ちなみにこの会場には佐野光洋さんも駆けつけたそう。


【2005年3月5日】
・DVD「ウルトラヒロイン伝説 女神たちの競演」発売記念で、HMV新宿SOUTHにて開催されたイベント
星光子さんが桜井浩子さんとともに出演。

【2006年5月7日】
・CSファミリー劇場にて「エース」放送開始。毎週日曜20時ほか複数枠にて。1年間続く。
それにあわせて「ウルトラマンA体操」なるものも出現。
放送開始前には「ウルトラマンAのすべて」という特別番組も制作、放送される。

【2006年6月11日】
・新潟県柏崎市の「こどもの時代館」でイベント開催。
星光子さん・桜井浩子さん・ひし美ゆり子さんがイベントに参加。

【2006年9月16日】
・映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」に、高峰圭二さん・星光子さんが出演。
高峰さんは北斗星司として、約33年ぶりにエースに変身!

【2007年1月25日】
・「ウルトラマンA 1972」発売。

ウルトラマンメビウス 登場分
放送日 サブタイトル 超獣・宇宙人 その週の特記事項(区別⇒物語内容・出演者情報関連番組情報・記事掲載一般的な出来事 視聴率
44 07.2.17 エースの願い 巨大ヤプール
ルナチクス
メフィラス星人
グローザム
・高峰圭二さん・星光子さんが揃って「ウルトラマンメビウス」にゲスト出演!「本当にお久しぶり」な再会を果たす。
・TBSホームページの番組表で、出演者の欄に「高峰圭三」と表示されてしまう間違いあり。
・放送当日、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」製作にあたり、庵野秀明総監督の所信表明文がYahoo!特設サイトで発表される。
・放送翌日より、スーパー戦隊シリーズ第31作「獣拳戦隊ゲキレンジャー」放送開始。
・放送当日、藤原紀香さん&陣内智則さんの挙式が神戸の生田神社で行われる。
50 07.3.31 心からの言葉 エンペラ星人
ファントン星人
サイコキノ星人カコ
リムエレキング
・高峰圭二さんが「メビウス」に三度ゲスト出演、メビウスにエールを送る。
・放送当日は「オールスター感謝祭」放送のため、放送時間が30分ずれる。

【2007年5月1日】
・CSファミリー劇場にて「エース」再放送開始。毎週日曜20時から。

【2009年6月14日】
TOKYO MXにて「エース」再放送開始。毎週日曜18時30分から。

【2010年12月5日】
BS11にて「エース」再放送開始。毎週日曜19時00分から。

【2010年12月23日】
バンダイビジュアルからDVD-BOX発売。また、単品DVDも発売開始。

最初に戻る 第2期(星司単独変身期) 本放送終了後

エースに関するもろもろ

ultramanA.com