ウルトラタッチ研究
「男女合体変身」というあまりにもセンセーショナルな変身方法を生み出した「エース」。
その特徴的な変身−ウルトラタッチ−をまとめてみました^^
この大全をご覧になって、かつて「ウルトラマンAごっこ」でウルトラタッチ以降余ってしまった夕子役の方や、
夕子役にさせられた男の子など、みなさんがいろいろと思い出していただけると幸いです。
ウルトラタッチの原理
北斗星司と南夕子が、互いの右手にはめたリングを近づけるか、もしくは手をつなぐことによって変身。
いつでも自由に変身出来るわけではなく、2人の変身の意志に応じて、
2人に内在するウルトラマンAの意志表示ともとれるウルトラリングの発光があって、
初めて変身出来る(例外もある)。
2人がリングをはめた右手をつなぐと、2人の体は光に包まれ合体し、エースの細胞の核となる。
その細胞が回転しながら細胞を増殖させていき、ついにエースの姿となり巨大変身する、というメカニズム。
星司のリングはプラスの、夕子のリングはマイナスのエネルギーを持ち、
リングを引き合わせることでそのエネルギーがスパークして変身する、ということらしい。
第6話に見られるとおり、変身のエネルギーは、超獣にダメージを与えることも可能なよう。
![]() |
![]() |
第1話 | 第16話 |
【フライングタッチ】…1話・3話・7話(1回目/2回目)・9話・10話・13話(1回目/2回目)・16話・21話・23話。
星司と夕子が空中にジャンプし一回転し、手をつなぐ形態。
話数が進むにつれ(13話1回目あたりから?)、タッチ時の2人の距離が近づいているのが芸が細かい(と思う)。
上記参照。
※追記
●3話・21話は戦闘機から脱出して空中で合体変身。
●7話(1回目)では2人が横並びになって変身。
●7話(2回目)のみ、変身前に星司と夕子があえて離れ、助走距離をとる描写がある。
●9話・13話(1回目)・23話は助走描写がない。
●10話では坂田次郎くんを抱えて変身。
●13話(2回目)では雷を、21話では夜景をバックに変身。
【フライングタッチ/変則バージョン】…4話・11話。
星司と夕子の向きが逆。星司が上空から落ちてきて、夕子が地上からジャンプして手をつなぐ形態。
よく「大百科」系で見られる変身写真があるが、映像では顔の部分を中心に2人がタッチしている印象。
【空中タッチ/その他】…6話・12話(2回目)・22話・25話。
●6話では、超獣ブロッケンの手の中の星司に向け、夕子がアローから脱出し飛び込み、そして手を合わせる。
合体時のスパークエネルギーでブロッケンの右手を切断するというおまけつき。
●12話(2回目)・22話では、墜落する星司搭乗のアローに、地上からジャンプした夕子が重なるような図になっている。
●25話では、ピラミッドに磔にされた夕子の元に星司が上空から飛び込んで合体。
【ライダータッチ】…2話。
星司と夕子がバイクに乗って空中に舞い上がり、バイクが重なり合った瞬間に合体変身。
1回しか登場しないのにやけに印象深い。「電人ザボーガー」のストロングザボーガーも、この合体形態っぽい。
【地上タッチ/走り寄り】…8話・17話・18話・24話。
地上で星司と夕子が走り寄って右手をつなぐ(合わせる)。
※追記
●8話は、疲労困憊でほふく前進しかできない夕子に星司が走り寄り、夕子の元に飛び込んで変身。
●17話は、民子を抱える夕子の元に星司が走り寄って変身。
●18話は、お互いに走り寄って接近し変身。がっちり手をつなぎ、じっくり変身プロセスを見せている。
●24話は、並走しつつ、右手を合わせての変身。手をつなぐのに、ちょっと手間取っている雰囲気。
【地上タッチ/その他】…5話・15話・28話・メビウス44話。
●5話は、地中。囮となりアリ地獄に落ちて行く夕子を追い、星司もアリ地獄に飛び込む。必死に手を伸ばした2人はようやく手を合わせる。
●15話は、超獣キングクラブの攻撃に、崖から転落した2人がその転げ落ちる途中で手をつないでの変身。
※唯一、手をつないだ後にリングが発光するパターン。
●28話は、全変身中でも最も落ち着いた雰囲気をもつ。向かい合った2人が腕を振りかぶって、そのまま手をつなぐ。
●メビウス44話、本当に久しぶりの再会を果たした星司と夕子が、互いの思いに引き寄せられるように自然に、14話のモニタータッチのように手を合わせる。
そして2人の姿は、光に包まれて・・・星司の「もともと夕子の右手にあったリングをはめた」左手と夕子の右手が触れ合ったのが、なんとも・・・
※厳密には、場所は月面で、イメージ的なシーンともとれますが、感情のまま、リストに入れさせていただきました。
【水中タッチ】…19話・20話。
19話では、キングカッパーの頭の皿のプールで。20話では海の中で変身。「走り寄り」というよりは「泳ぎ寄り」。
【モニタータッチ】…14話。
宇宙にいる星司と、地球にいる夕子がTAC基地のモニターを通して合体。
夕子の姿が見えない星司が、夕子の指示に従い右手を前方に伸ばす。夕子はモニターに映る星司の手に、自分の手を合わせる。
2人の絆が空間を超え、合体に成功した…不思議な雰囲気をかもし出す名シーン。
【戦闘機内タッチ】…26話。
TACスペースに同乗した星司と夕子が、攻撃を受け墜落する最中に手をつなぎ変身。
意外とありそうで、1回しかない変身パターン。
【不明】…12話(1回目)。
12話(1回目)は変身描写がなく、空中で光が放たれた直後、エース登場。光の配置からしてフライングタッチと推測されるが…
※おまけ
【正体バレバレタッチ】…10話・17話・25話。
●10話では2人が坂田次郎を抱えつつジャンプし変身、変身後はきっちり次郎を手の中に収めていたのでどう見ても正体バレバレ。
●17話も夕子が民子を抱えつつ変身し、やはり民子はエースの手の中にいた。
●25話はピラミッドの上に磔にされた夕子の元に星司が飛び込んでいる。
V9ミサイルを使用検討していたTAC隊員が目撃していても、不自然ではない。
【変身不能】…26話。
ヒッポリト星人の襲撃1回目、血気にはやる星司と決意に燃える夕子が変身しようと、星人に向けて突撃していくが
指輪が光ってくれない。星司と夕子はとにかく手をつなぐが、変身はできなかった。呆然とする2人の表情が印象に残る。
【幻のウルトラタッチ】
●星司と夕子が地上からジャンプ、十字にクロスした瞬間に変身
…「エース」企画書にも、第1話台本にも描写がある。映像化はされていない。
※「エース」1話の変身シーンが、本放送と再放送では差し替えられているという説もある。
●怪獣の両手に握られた星司と夕子が、叩き潰される直前に手をつないで変身
…「小学一年生」「小学三年生」72年6月号での、第6話のまんが版に見られる。映像には、ありません。
●絶壁から墜落する星司を、バイクに乗った夕子が追いかけダイビングし変身
…「小学五年生」72年7月号の、第11話のまんが版に見られる。
●死にそうな夕子を、星司が抱き起こした瞬間、指輪が光って変身
…どのまんが版にもないが、「小学一年生」7月号に掲載の「ウルトラマンAひみつ50」にその図版が掲載されている。
図版は結構、ロマンチックな味付けで描かれており、あってもよかったかもしれない。
話数別一覧表
番 | 回 | 形式 | 画面描写 |
1 | 1 | フライングタッチ | ベロクロンが小学校をつぶそうとしたその時、星司の怒りと共にリングが光る。星司と夕子はわけもわからないまま、互いの名前を叫びつつ走り寄り、空中でウルトラタッチ。 |
2 | 2 | ライダータッチ | 墜落するアローの竜隊長を救うべく、星司と夕子がバイクにまたがり走り寄る。もうお互いがAであることをわかっていることもあり、目と目で、変身の意志を確認する。 |
3 | 3 | フライングタッチ | 墜落していくアローの夕子を、同じくアローに乗った星司が追いかける。夕子のリングが光り、夕子がアローから脱出、星司もそれを追い脱出し変身!「フライングタッチ」の呼称が初めて登場。 |
4 | 4 | フライングタッチ /変則 |
超獣ガランに今にもつぶされそうなアローの星司に向かい夕子が走り寄る。星司もそれに応え、リングの発光を確認してから脱出。夕子はジャンプし、に空中で一回転してタッチ! |
5 | 5 | 地上タッチ /その他 |
O型の血液を好む超獣アリブンタを倒さんと、夕子は囮となる。アリブンタのアリ地獄に落ちゆく夕子を追い、星司もアリ地獄に飛び込む。必死に互いの手を伸ばし、そしてついに変身する。 |
6 | 6 | 空中タッチ /その他 |
超獣ブロッケンの右手に握られた星司の元へ、アローに乗った夕子が脱出、そしてそのまま星司の元へ落下してタッチ。合体の瞬間に発される光が、ブロッケンの右手を切断というおまけつき。 |
7 | 7 | フライングタッチ | 超獣ドラゴリーの出現に、エースバリアの使用を決意する2人。「よし、行こう!」の星司の声で、2人は同方向へ走り、星司と夕子が同方向にジャンプ。隣に位置した2人が光の中に消えていく。 |
8 | フライングタッチ | エースバリアの使用により体力を消耗した夕子だが、覚悟を決めての変身。変身意志を確認した2人は助走距離の分だけ離れ、そしてジャンプし、ドラゴリーとメトロン星人Jrの間で変身。 | |
9 | 8 | 地上タッチ /走り寄り |
疲労困憊の夕子の元へ走る星司、そしてほふく前進で少しでも星司の元へ急ごうとする夕子。必死に右手を差し出す夕子へ向かって、星司が飛び込んでいく。 |
10 | 9 | フライングタッチ | 墜落するタックファルコンを救出すべく変身。リングの発光を確認するや、2人はもう空中に。星司と夕子の「ウルトラタッチ!」のハーモニーが初めて登場したのは、実はこの変身。 |
11 | 10 | フライングタッチ | ビルの屋上から星司と夕子は、超獣ザイゴンの吐く煙に苦しむ次郎くんをかかえてジャンプし変身。次郎くんが間にいるためか、この時期にしては2人の体の距離が近い。正体バレバレタッチその1。 |
12 | 11 | フライングタッチ /変則 |
上空高くから落とされた星司に、夕子が必死に呼びかける。その声は星司に届き、2人は「星司さん!」「夕子!」と、互いの存在を確認しあうように呼び合いながら変身する。 |
13 | 12 | 不明 | ウルトラタッチの具体的な描写がない。空中で発光、その後すぐA登場。配置的にフライングタッチと推測。なおこの後、変身を解いた星司と夕子が戦いの手応えを語り合う描写がある。 |
14 | 空中タッチ /その他 |
墜落するアローの星司と、地上からジャンプした夕子がタッチ。夕子がアローと激突して合体しているように見える。非常にテンポのよい変身描写。 | |
15 | 13 | フライングタッチ | 「ゴルゴダ星に集まれ」というウルトラサインを確認した2人が、TACパンサーの両ドア側からジャンプし変身。このあたりからタッチ時の2人実質距離が縮まっているように見えるが、意図された演出ならかなり芸が細かいと思う。 |
16 | フライングタッチ | 超獣バラバに捕らえられたアローの美川隊員を助けるべく変身。豪雨の中でのタッチのためか、お互いの手を握ることができず、2人の体躯がX字状態に重なり合った瞬間に変身。 | |
17 | 14 | モニタータッチ | 死を覚悟した星司と、その姿を最後まで見届けようとする夕子の感情の高ぶり。その分、変身できることを確信した時の「星司さん、手を出して!」と叫ぶ夕子が凛々しい。 |
18 | 15 | 地上タッチ /その他 |
超獣キングクラブの攻撃で、崖から転がり落ちる星司と夕子。必死に互いの手を伸ばして、手をつなぐ。手をつないだ後にリングが光る、唯一のパターン。 |
19 | 16 | フライングタッチ | 可もなく不可もない(?)スタンダードな形のフライングタッチ。このあたりに来ると、星司と夕子は「手をつなぐ」より「肩を抱き合っている」かのような距離に見える。 |
20 | 17 | 地上タッチ /走り寄り |
超獣ホタルンガの尻尾から脱出した夕子、民子のもとへ星司が駆け寄る。彼を待つ夕子は右手を差し出し、掌を合わせて変身。夕子は民子をかかえたまま…正体バレバレタッチその2。 |
21 | 18 | 地上タッチ /走り寄り |
超獣ブラックピジョンを倒さねばならない戸惑いに揺れつつ、戦わなければならない2人。互いに走り寄る形なのは初めてで、勢い余って一回転。そのまま光に包まれていく。 |
22 | 19 | 水中タッチ | 超獣キングカッパーの頭の皿(プール状態)に捕らわれた星司を助けるべく、アローに乗った夕子がタイミングを計って皿に飛び込む。2人は互いに泳ぎ寄って、タッチを果たす。このシーンの夕子は残念ながら吹き替えの男性。 |
23 | 20 | 水中タッチ | 海中に墜落した夕子を追って海に飛び込む星司。2人は互いに泳ぎ寄り、そして正体がばれないように(?)海中に潜水。握手するような形でタッチを果たす。 |
24 | 21 | フライングタッチ | 超獣アプラサールの腕に捕らわれたTACスペースの星司と夕子。間一髪脱出しフライングタッチ。ちなみに前後編の前編以外では初めて、星司と夕子が変身したまま終わった回でもある。 |
25 | 22 | 空中タッチ /その他 |
パターンは12話とほぼ同じ。描写はより激しくなっており、爆発の中を駆け抜けてジャンプする夕子の凛々しさが際立っている。 |
26 | 23 | フライングタッチ | 何日もかけて異次元に飛び込んだ星司と、いとも簡単にゾフィーに連れられて異次元に来た夕子が互いの姿を確認して合体。タッチのシーンは、バンクフィルムでなく新撮。 |
27 | 24 | 地上タッチ /走り寄り |
突如噴火を始めた富士山に駆けつける2人。並走して走りつつ、左右から2人は右手を差し出すが、今までにないタッチパターンだったのでかなり手をつなぎづらそうにしている。 |
28 | 25 | 空中タッチ /その他 |
ピラミッド上の十字架に磔にされた夕子の元へ、アローに乗った星司が脱出、そのまま夕子の元へ落下してタッチ。正体バレバレでもおかしくない変身。 |
− | 26 | 変身不能 | ヒッポリト星人の襲撃に変身しようとした2人だが、リングが光らない。それでも手をつないでみるが、結局変身出来ず。「もしかしたら…私たちもうAになれないのかも…」と夕子は弱気になる。 |
29 | 戦闘機内タッチ | 「夕子!ウルトラマンAは、最後の最後まで人間の味方だったということを見せてやるんだ!」と、決意に燃える星司、それに無言でうなずく夕子。2人の乗ったTACスペースは撃墜、リングの発光を願う夕子。そして…「…光った!」2人が強く手を握り合った瞬間、炎と共にエース登場! | |
30 | 28 | 地上タッチ /その他 |
超獣ルナチクスの出現にある決意を固める夕子は、星司に必死に変身の嘆願をする。それにうなづく星司。この時点で夕子は、「これが最後の変身…」と思っていたのでしょう…最後の、2人での変身です。 |
31 | M 44 |
地上タッチ /その他 |
超獣ルナチクスを打倒した星司の下にその姿を見せてくれた夕子。久しぶりの再会、星司への思いを語る夕子の言葉を、静かに受け止める星司。そして2人は互いの思いに引き寄せられるがまま、星司は左手を、夕子は右手を重ねて・・・光に包まれていく。エースに変身した姿こそ描写されないものの、2人が再び心を一つに結んだ、その瞬間です。 |
<おまけ>
北斗星司単独変身について
一定のポーズをとって、両中指にはめたウルトラリングを合わせる、というのが基本。
ただしすべての変身がそれには当てはまっておらず、
ピンチになった時にAに自動的に変身するという「新マン」的描写も多く取られています。
(例えば背中に炎を浴びて苦しんでいる最中とか、ベロクロン2世に追いかけられている最中とか)
また、本当に時々ではありますが、「ウルトラタッチ!」と叫ぶこともあります。
その叫びはもちろん1人でのものなので、夕子とのきれいなハーモニーが奏でられず、表層上さみしさは否めませんが、
しかし、1人で戦い続けた星司の心の中には、いつも夕子の・・・夕子への思いがあったのです。
星司はずっと夕子と共に戦いを続けていたのです・・・